2013年11月06日

賞状

レビューサイト650の無味乾燥管理人の650さんから、同ソマラソンコンテストの賞状いただきましたー。

KIMG0139.JPG


この賞状、文章は全部違うみたいです。すごいな、こんなの作れるんだ。

改めまして650さん、ならびに応援してくださった皆様、ありがとうございました。
posted by 直樹 at 17:25| Comment(0) | 同人ゲーム

2013年11月03日

いろいろとお知らせ

疲れて早く寝たいのに、なんで夜明けまで起きてんでしょうね・・・。

というわけで、直樹です。
今回は表題どおり、いくつかお知らせがあります。

まず一つ目。

「Mたちの調律」第二話が晋遊舎さま刊行の雑誌iP! 2013年12月号に掲載&収録されました!

一話目に続き、二話目も取り上げてもらえるという奇跡。
本当にありがたい話であります。
書店などでお見かけの際は、ぜひお買い求めを!!(販促

お知らせ二つ目。
その二話ですが、ヴァージョンを1.02にアップデートしました。
今回は主に誤字の修正と、前から密かに気になってた、セーブ時のサムネが文字化けするバグを取り除いております。

サークルTears Lab. さんの方で対策紹介されてたので、参考に弄ってたらこの時間だよ!!(笑)
こういうの見てパッと把握できるスクリプト知識が欲しい。

おかげ様でバグを取り除くことができたので、ヴァージョンアップでございます。
Tears Lab. さま、ありがとうございました。


で、まったくの余談ですが。

うちの作品をニコニコ動画の生放送で遊んでもらえるのは大変ありがたいのですが、周知のとおり、めちゃくちゃ長いです。
正直、音読すると喉潰れると思いますww

放送に関して私の承諾はいっさい無用ですし、疲れたら途中で止めてもらって大丈夫です。というか無理しないで。


あと、女子高生にうちのゲームをホラーといって勧めた人は正直に名乗り出なさいww先生、怒らないからww
posted by 直樹 at 05:46| Comment(0) | 同人ゲーム

2013年10月27日

奥さん!特別賞ですってよ!!

週末の激務に追われている頃、ある重大発表が行なわれていた・・・。

39451eb2.jpg

同ソマラソン、結果発表されてました!

しかもですよ奥さん・・・!

Mたちの調律が特別賞をいただいております!!

(゚Д゚≡゚Д゚)ふわーやったよー!!

正直、賞をもらえるなんてこれっぽちも思ってなくてですね。
なんせ周りは有名どころのサークルさんばかり。皆さんベテラン揃いですから、うちは胸を借りるつもりで行きますよってくらいの気持ちでしたので。

コメントのこれでクトゥルフTRPGに興味もったという一文でさらにヒャッホー!!

常々、作りたいから作ってると公言してる直樹ですが、この作品にあえて世に出す大義名分をつけるなら クトゥルフTRPGに興味をもってもらいたい なのです。

直樹の場合、クトゥルフ神話を知ったのはゲームでしたが、そこからTRPGを好きになったのはリプレイを読んだからでした。
たまたま見つけたサイトで、実際のオフセッションをリプレイとしてサイトに上げていて、それを読んですっごく面白そうだなと思ったのです。

それからは、いろんなサイトや動画でリプレイをチェックして回り、内山靖二郎氏のるるいえシリーズを買い漁り、しまいには友人も巻き込んで自分でセッションをやりました。

そうしていく内に、私は気づいたのです。
クトゥルフもののゲームはそれなりにある。
だが、クトゥルフ神話TRPGを知らない人向けのゲームはほとんどないんじゃ・・・?
確かにニコニコ動画などでは初心者向けの動画も多い。でも、それがゲームという題材となると、どうだろうか?

・・・なさそうな気がする。

ならば、私はゲームを通じて世間にクトゥルフ神話の、そしてTRPGの魅力を伝えよう!!



・・・というのは完全に今思いついた後付けの理由なので鵜呑みにしないでくださいね。
前半のクトゥルフ神話を知ったくだりは事実です。ゲームを作った理由は後付けです。

どちらかと言えばこれは、作りながら「どうせなら、うちの作品で興味をもってもらえるような内容にしてみるか」と思ったくらいで、作りたいと思ったきっかけは、うーん。

・・・やっぱり、作りたかったから、なんでしょうね。きっと。
やりたいと思う気持ちに、理由なんていらないのさ。

というわけで長くなりましたが、650さんありがとうございました!

そして、この栄誉をいただけたのは決して直樹だけの力ではありません。
素晴らしい素材を作ってくれた各制作者様、慣れないスクリプトのアドバイスをしてくれた方や、世に出す機会を与えてくれた登録サイト様。

なにより、応援してくれた皆さんのおかげだと思っています。

本当に、ありがとうございました!!
posted by 直樹 at 03:52| Comment(0) | 同人ゲーム