2016年05月13日

冷凍牛めし!!

すべては、この一言から始まった……




というわけで、こんばんわ。今月も「直樹のそれ、どんな味?」のコーナーが始まりましたよっと。

今回のお題はこちら。松屋の冷凍牛めしです。
ヘキサの唄をシリーズでお馴染み、サークルDerDev代表の紺野氏から寄せられた情報です。つーか松屋スキーってなんだよ。好きだよ!白米はおいしいし、味噌汁もセットで付いてくるんだぜ!?
いやマジで松屋の米は三大チェーンでトップだと思います。でも牛丼単体で見るなら吉野家かな? さすが老舗の貫禄って味です。すき家は若手だけど、その分いろいろと挑戦してくる印象。あの攻める姿勢は他チェーンに決して引けを取りませんね。

……えー、話が逸れました。

私も吉野家でこういった冷凍食品を販売してることは知っておりました。が、松屋も出してたんですね。
さっそくネットで検索をかけたところ、通販はもちろんのこと、一部の店舗でも取り扱いありという記載が。

取り扱い店の一覧を眺めてたら、見覚えのある店名を発見!!
あ、某駅前の松屋で取り扱いあるぞ!! これはさっそく行かねば!!



20160513_013009 (1).jpg
深夜1時を回った頃にもかかわらず、直樹はそのまま現地へと飛んだ……。


ドキドキしながらの入店。果たして冷凍牛めしなんて存在するのか? もしかしたら、紺野氏にかつがれてるだけじゃないのか?

しかし、レジカウンターに貼られたポスターが、直樹の不安などすべて杞憂であったと教えてくれたのでした。


そこには、「お家で松屋の味を楽しもう」の文字が!!
さらにすぐ横に、冷凍牛めし300円と書かれた注文札まで設置されてるじゃありませんか!!

歓喜の雄たけびを上げそうになりましたが、すぐ横でサラリーマンがお食事中だったので我慢。紳士的に店員へと声をかけます。

直樹「す、すいません……。あ、あの……この、れい、冷凍……アッ……アァッ……」
f0351974_21091142.jpg
興奮のあまり、カオナシと化す直樹。

店員さん、怪訝な顔でしたが直樹の指差す動きを見て察してくれた様子。

店員「あ、冷凍牛めしの具ですか? お持ち帰り専用ですが、よろしいでしょうか?」

直樹「ア……アッ……」


20160513_013539.jpg

買えました。

ラピュタはあったんだ! 冷凍牛めしの具も実在したんだ!!

テンションマックスです。店から出た後は小躍りしましたね。ええ。


帰宅後、さっそくの実食タイムです。

20160513_022412.jpg


気になるお味は………



うめえ!!!

いやほんと、超おいしいですよ奥さん!!米はサ○ウのご飯で代用しましたが、味は文句なし!!

文句はない! ないが……!!

正直に言いましょう。

これが牛めしかと聞かれたら、私は残念ながら違うと答えます。

米が違う。紅しょうがもらってくるの忘れた。そもそも味噌汁ねーし。

それらしい理由は探せばいくつも出てきます。が、やはり味が……お店で食える牛めしに一歩及ばないのです……!!
個人的見解を述べさせてもらうならば、お店の牛めしよりわずかに薄味に感じました。

とはいえ、これも味は申し分なし。テイクアウトと違って、いつでも食べたい時に食べられる冷凍品なのも魅力的です。
事実、私はお土産用に二つ購入したんですが。その日のうちに二つとも食べてしまいましたよ。
それほどにおいしかった。素晴らしきは技術の進歩かな。

これはお中元とかでぜひ大量にいただきたい商品ですね。

というわけで冷凍牛めしレビューでした。情報をくれた紺野さん、ありがとうございます!
posted by 直樹 at 03:40| Comment(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: